DETAIL
靴と足と靴下が一体化
いままでにない滑り止め効果
「自分に合った山登り用の靴や靴下が見つからない」「靴ずれやマメができにくい靴下がほしい」
かつてない機能性と履き心地で山登りを快適にする登山用靴下なら、履くだけで理想の歩き方ができるので、ワンランク高い山に挑戦する気持ちが湧いてくるはず。
勾配が急な道や凸凹のある道を長時間歩く登山は、足に想像以上の負担がかかるものです。いつのまにか足裏の痛みやマメ、靴ずれが発生したせいで、せっかくの楽しい登山が台無しになった経験はありませんか?
ひどい場合は歩けなくなったり、痛みをかばいながら歩くことで転倒してしまったりして、登山そのものに嫌気が差してしまいかねません。そういったリスクを避けるために、最適な道具選びは欠かせません。靴下は「三種の神器」とも呼ばれるバックパック・靴・レインウエアに負けず劣らず重要な存在です。
そもそも足の痛みの主な要因は、靴の中で靴下がずれることにあります。特に斜面を上り下りする登山の場合、上りはかかと、下りはつま先に体重がかかるため、靴下がずれやすくなり、靴ずれやマメの原因になるのです。また、足と靴下と靴の間にすき間ができると体の動きにムダが生まれるため、余計な疲れの原因にもなります。裏を返せば、靴下が靴と足を一体化させることで理想の歩行に近づき、パフォーマンスもアップするということ。平坦ではない道を長時間歩くからこそ、左右のバランスがとれた歩き方、動きにムダのない歩き方が大切なのです。
-
足を守る「分厚い生地」
-
分厚くしっかりとしたハイソックスでひざ下までガード。クッション性の高い厚手の生地が山道の凸凹から受ける衝撃を緩和します。足の保護を優先するため靴底が硬くなっている登山靴による疲れも起きにくくなります。また、凍傷リスクなど、登山者にとって大敵となる「蒸れ」を防ぐために使用しているのが、吸水速乾性のあるウール素材。春夏秋冬どの季節においても、保温しつつも蒸れにくい心地よい状態を保ちます。
-
疲れにくくし不快感を軽減する「滑り止め」
-
どれほど機能性がすぐれていても、履き心地がよくなければ価値はないのと同じです。肌と密着してほどよく締め付ける「テーピング・サポーター編み」が安定した歩行をサポート。つま先とかかとには靴の中で止まる特殊な滑り止めを編み込み、摩擦を大きくしています。登山靴の中でこそ力を発揮する滑り止めは、靴の中で靴下が動くことによる靴ずれやマメ、余計な疲れを軽減し、パフォーマンスを向上させます。
-
疲れにくい「テーピング機能」
-
足に長時間負担をかけ続ける山登りにおいて、もっとも重要なポイントのひとつが「疲れにくい」こと。ふくらはぎ部分に設けたクロス型のテーピングは、運動時の筋肉のブレを防ぐことで、疲れにくさをサポートします。
サイズ
|
22-25cm(丈約34cm),25-27cm(丈約35cm),27-29cm(丈約36cm)
|
カラー
|
レンガ(17),マスタード(22),ブルーグリーン(51)
|
素材
|
ナイロン,毛,ポリエステル,ポリウレタン
|
原産国
|
日本
|
特徴
|
- 足首のねじれを保護するクロステーピング編み
- かかとを固めて足の運びを安定させるプロテクトヒールロック
- 足指の形状に合う3D立体編みの、つま先が足袋のタイプ
- 合成ゴムを編み込んだ特殊な滑り止め
- 菌の増殖を抑制し、防臭効果のある糸を使用
- 吸水速乾でサラッとした肌触り
- いやなニオイを消臭する糸を使用
|
品番
|
L01522-17,L01522-22,L01522-51
L01525-17,L01525-22,L01525-51
L01527-17,L01527-22,L01527-51
|
発送について
1足までメール便配送が可能です。
2足以上のご注文、代引き、お届け日時の指定をご希望の場合は、宅配便をご利用ください。
ご使用上の注意
- 血行障害、糖尿病、うっ血性心不全、炎症性疾患、装着部位の神経障害などがある、またはあると思われる方は、着用前に医師にご相談ください。
- 着用時あるいは装着後に気分が悪くなったり、体に異常を感じた場合は、すぐにご使用をお止めください。
- テーピング靴下はテーピング効果を出すため、締め付け感を上げています。通常の靴下より脱ぎ履きしにくい場合もありますのでご注意ください。また、就寝時の着用はお避けください。
- 編み込まれた「ゴム糸」は素材の特性上、生地から出ることがありますが、ご使用には差し支えありません。
- サイズが合わない、2枚重ねでのご使用、お肌に合わない場合は、着用をお避けください。使用感には個人差があります。
- 足の爪が伸びている、乾燥して足の角質が固くなっている、足と靴のサイズが合っていないような状態で靴下を履くと、生地に穴が開くことがあります。
- 着用時の摩擦や、湿った状態でご使用されることにより、他のものに色移りする恐れがありますのでご注意ください。
お洗濯時の注意
- 洗濯機で洗う場合は、風合いを損なわないよう裏返しにして、洗濯ネットの使用をおすすめしています。洗濯機で直接洗濯すると摩擦が発生し、毛玉ができる原因となります。
- 洗濯時は長時間水に浸さないでください。
- 塩素系漂白剤や、漂白剤入りの洗剤は使用しないでください。生地を傷めたり、変色の原因になることがあります。
- 色の薄いものには、蛍光剤の入っていない洗剤を使用してください。
- 色の濃いものは色移りする可能性がありますので、色の薄いものと分けて洗ってください。
- 直射日光は黄ばみや色あせを引き起こすことがありますので、陰干ししてください。
- 干す際は口ゴム部分を上にしてください。逆さにすると水分が口ゴム部分に長く止まり、口ゴムの劣化に繋がります。
- 脱水は控えめに、形を整えて速やかに干してください。タンブラー乾燥機は使用しないでください。
天然素材について
素材の特性上、若干のねじれ(斜行)や多少の色差、サイズ差があります。ご了承ください。
また、天然素材の毛や絹などの繊細な素材を長くお楽しみいただくために、正しくお手入れいただきますようお願いいたします。縮みを防いだり、風合いを損なわないためにも、手洗い、自然乾燥をおすすめしています。
お洗濯方法
- ぬるま湯(30度以下)や水でやさしく手洗いしてください。
- 洗濯機を使用する場合は、裏返しにして洗濯ネットに入れてください。
- 洗剤は中性洗剤をご使用ください。
- タンブラー乾燥機は使用せず、陰干ししてください。